1.フォントを日本語に設定する |
2. 文字セットを「自動判別」にする 日本語の文字セットには、JIS、SJIS、EUCの3種があり、Yahoo! JAPANではEUCを用いています。通常は「自動判別」に設定すれば正しく表示されます。 ※バージョン3.0x以前のIEでは、<META>タグを使用したサイトを開くとこの「自動判別」設定がクリアされてしまうことがあります。その場合は再度設定し直してください。 |
(1)[フォント]のタブシートの[文字セット]を設定。 |
![]() |
![]() |
(2)[表示]から[フォント]を選択し、[日本語(自動選択)]を選ぶ。 |
![]() |
3. プロキシサーバーの設定を無効にする プロキシサーバーが設定されていると文字化けが頻繁に発生する傾向があります。もしプロキシサーバーを介さずウェッブにアクセスすることが可能であれば、この設定を解除してください。 |
![]() |
ブラウザの文字化け対策トップ | Yahoo! JAPANトップ