「どこチャ」マークでお話しましょう

[お話をするには]
「どこでもチャット」の仕組みで 説明したとおり、 チャットの会議室はホームページのディレクトリ(URL)ごとに作られるので、お友達に会えない事がおきます。そこで、知っているお友達にはch@b talkやメールにて、話をする場所を決めておくと良いでしょう。また、同じ話題を共有したい場合は、なるべくその話題が書かれているページまで行ってか ら、チャットに入るようにしましょう。

[どこチャマーク]

  • 個人ホームページサービス「イサホー」やその他でホームページを作っていらっしゃる方へ。

    自分のホームページでチャットをして欲しい場合、チャットに入って欲しいページを明示した方が友達が集まりやすいですし、話しもしやすくなりますので、こ こで話をして欲しいというページに、<どこチャマーク>このマークをつけていただけると、良いと思います。 このマークは自由に使っていただいてかまいませんので、どんどんお使いください。(他のページにも広げてください) ※1

    お好きな色の「どこチャマーク」をお選びください。
     

    ※1 このマークにリンクをはる場合は「どこでもチャット」トップページ
    (http://www.isao.net/dococha/index.html)にお願いします。
    また、リンクをはる場合はwebmaster@isao.co.jpへリンクをはったことをお知らせください。

[ もどる ]