第8回 「イサオネット」イベント レポート その2

 前回も書いたんですけど、渋谷 のISAO NETのイベント!!面白かった。アルバイトの女のコもカワイカッタシ、渋谷のフーラでの打ち上げも面白かった(女のコ、イッパイ来てた し。)それでこれを読んでる人にプレゼントがあるよ〜!!アルバイトの女のコが直接膨らました、チャブの腕輪(欲しいでしょう〜)、当研究所でトイを買っ た人にプレゼントしまーす。

photo1
欲しい人はおもちゃを買ってね。
photo2
コンパニオンの人に囲まれて幸せ。

bar

 しかし、どうなるの?世紀末の ニッポン!最近の新聞紙面を賑わす事件ひとつにしてもびっくりさせられてばっかりです。多発する少年の凶悪犯罪。「サイコーですか?」って連呼してた人も 捕まっちゃうし。もう、「世の中サイコです」 サイコっていえば、最近妙に気になっているのが田島昭宇『多重人格探偵サイコ』っていうコミック。衝撃的(何かゼンゼンうまく言い表せてないけど)な内 容?なんだけど、あっ!!でもここで書いちゃう訳にはいかないんだろーな。皆さんチェックして下さい。ちなみにコミック1巻の作者の後書きは必読です。

 浦沢直樹の『MONSTER』も面白いよねー!!あの荒唐無稽な話の広がり方。でも各エピソードが泣けたりして。微妙なバランスがいい!!ヘタな映画や 小説よりも読ませます。ボク的に好きなエピソードはこんな話。コーヒーに砂糖をスプーンで5杯入れる超甘党の殺し屋が、昼下がりのカフェでコーヒーを飲む ターゲットに銃の照準を合わせる。が、彼が自分と同じようにコーヒーに5杯の砂糖を入れるのを垣間見た瞬間に、口の中にその味が広がり任務を遂行すること ができなくなって殺し屋を辞めたっていう話。砂糖を4杯入れても6杯入れても殺されちゃったのかな?辛党の殺し屋に狙われたら、コーヒーに砂糖を入れた瞬 間、撃たれるんだろうな!!皆さん、よく考えてからコーヒーに砂糖を入れましょう。

 東京トイ研究所だけに話を本題に戻すと、昔から玩具になる素材は漫画やアニメが大多数を占めていて、勧善懲悪型ヒーローが主流だったけど、今はあんまり そんなヒーローものって流行ってないよね。ヒールが支持されたり、内向的キャラが苦悩とともに成長<みたいなものだったり。最近のアイドルと一緒 で、モーニング娘のように親しみのあるとか近くにいそう?的な主人公が多い気がします。モーニング娘のフィギュアがあるぐらいだから、そのうち、鬼頭フィ ギュアやライヒワイン先生フィギュアなんか発売されちゃったりして。ライヒワイン先生フィギュア、あったら絶対買うなー。ライヒワイン先生ミステリー ヴァージョンとかあったら面白いのにな〜。

 ところでこのコラムが掲載される頃には、もうどこかの誌面に載っちゃってると思うけど『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の秋元麗子のフィギュアをメディ コム・トイが出すんだって!!何年か前にバンダイが発売した両さんのフィギュアって売れたのかな〜?メディコムのフィギュアだったら売れるだろうな〜。 『こち亀』は、何年か前に中野の「まんだらけ」の古川社長に後書きを頼んだんだけど古川社長が「良い意味でこの作者は、マンガの絵がうまくならない!!」 て書いたからボツになったと言う話があったな〜それともうひとつ、この話しは、まだどこの誌面にも載っていないと思うけど、今年の秋、あの少年マガジンで お馴染みの『GTO』の鬼塚先生がフィギュアになって、ド派手に登場!!ナ・ナ・ナント着てる服は、「デビロック」。すごいでしょう。

 ということで今回の出し物は、メディコム・トイの商品です〜。お勧めは、『ルパン三世』スタイリッシュシリーズの「石川五右ヱ門」と一話限りのキャラク ター「パイカル」(シリーズ1第2話「魔術師と呼ばれた男」に登場。「世界一強い男」という信念を持つ暗黒街の魔術師。)で〜す。この五右ヱ門には、かの 名刀「斬鉄剣」(しかも、さやから剣が抜けるのだっ!!)と雪駄(「セッタ」と読めるかな。)が付いてます。この斬鉄剣。初代ルパンがその製法を盗み出し たこの刀は、「虎鉄」「正宗」「小松五郎良兼」の3本の名刀を溶かし、打ち直した由緒正しきモノだったと知ってた!?ルパンのワルサーP38、次元のS& W M19コンバットマグナムと同様、マニアには涙モノのアイテムだよね。(もちろんパイカルの髪型やスーツ、靴紐に至るまでかなり精密です。)市場より 安いから、絶対買ってね〜。


Report
Profile
Back No.
Mail
Link