第5回 発見,超レアもの『LSIゲーム』
プロ野球もいよいよ始まりまし
た。ミレニアムの今年こそ名古屋の仁村君と一緒に巨人の優勝を願っています!!それにしても、東京ドームから外に出る時って、すごい風がいつも吹いてい
て、外に吹き飛ばされるカンジがおもしろいッス。 今回の物語(レポート)は、府中在住の研究員、猪蔵からの1本の電話から始まりました。
猪蔵:「もしもし藤★蔵さんですか?」
藤★蔵:「はい」(そっけなく松田U作風)
猪蔵:「実は、長年探してきたものを見つけました。」
藤★蔵:「ぬわにぃ〜」(これも探偵物語風)
・・・・・・・・
(長いので以下省略)
ということで深☆蔵所長を筆頭
に藤★蔵、猪蔵の男3人で世界平和の為に研究に行ってきました(途中おいしいものを食べながら……)。場所は詳しくは言えないので、関東地区某所としてお
きます。そのお店で驚いたことは、“店内の広さ”とタイムスリップしたと思わせる“商品群の古さ”それと“在庫の多さ”です。
今回の目的であるLSIゲームを探すべく店内を歩いていて発見したのが、推定20〜25年前の物と見られる「レゴ商品群!!」。付属している人形の“ショ
ボい”ところがまるでコケシ! “20世紀最高のおもちゃ”という称号をイギリスのおもちゃ協会から受けたとは思えない“ショボさ”です。しかもこのレゴ
をディスプレイしているケースの「子供・能力・成長・本物」というフレーズが時代を感じさせつつ、何に対して本物なのか?と研究員一同頭を抱えました。余
談ですがレゴがやっている海外のお城シリーズとかは、最初は、プレイモービルがやり始めて、それをレゴがマネしたものですが、すっかり今では数の多さでレ
ゴが“本家”のように思われています。ちなみにレゴでは5月に「サッカーシリーズ」が出るのですが、そのなかにaddidas”と“LEGO”のダブル
ネームのTシャツが入ってくるという噂です。
|
今回、研究に行ったお店。場所は「ヒ・ミ・ツ!」 |
|
|
研究員が頭を抱えたディスプレイケースのフレーズ。 |
|
今回のメインである
LSIゲームのお話の前に、去年の暮れから、藤★蔵と猪蔵のたった2人の間で流行している『カラー竹馬』と『ホッピング』について触れない訳にはいかない
でしょう。この『カラー竹馬』と『ホッピング』も今のハヤリに沿ってスケルトンを作るべき! そうすれば古臭く感じることもな〜〜い。LSIゲームの前に
もう1つ!! 『パワーグローブ』と『ジョイボール』について報告します。どちらも任天堂のファミコン対応の周辺機種で現在では非常に珍しいものです。特
にパワーグローブは、倒産したパックス社製のもので当時は19,800円ぐらいで売られていた(高すぎ、こんなんじゃ売れなくて当然)。またジョイボール
は、『カービィ』でおなじみのHAL研究所製である。ハド○ンの『ス○ーフォース』をやっていた人は、左手でコントローラーの十字キーを右手でジョイボー
ル連射ボタンを押して遊んでたはず(絶対やってたって)!!
|
藤★蔵と猪蔵の間で流行している“カラー竹馬” |
|
|
懐かしい“ジョイボール”。これで遊んだ人も多いはず…… |
|
さて、ヒッパルだけ
ヒッパットいてLSIゲームの紹介をします。今回のイチオシは、大好きな映画「トロン」を題材にしている『トロン』というLSIゲームで、1981年に
ディズニーとトミーのダブルネームで作られたものです。“CG”なんて言葉もなかった当時、カッキ的な作品だった……、らしい(笑)。ゲーム本体も当時に
しては珍しい黒のスケルトンで、デザイン的にも買いの一品です。今回見つけたものは、トロンも含め中古品ではなく、すべて“デッドストック!!” 箱あ
り・未開封の物だというところからも、今世紀最後のおもちゃ界における貴重な発見だと思う(本当?)。そしてこのトロンを含めた,LSIゲームをオーク
ションに4月20日から出すのでよろしく!! ちなみにここで紹介した渋谷・スペイン坂のビットツアーズでも売っているので見に行ってください!!
最後に宣伝となってしまいます
が、来る5月4〜5日渋谷某所にてISAO主催のイベント「meet the ch@b at
shibuya」にて、『東京トイ研究所』としてブースを構えます。メディコムトイやプレイモービル等各メーカーの限定品や廃盤商品、超レアものLSI
ゲームなんかを持っていくつもりですので、期待して待っていてください(他では絶対に入手できないものばかり集める予定なので、必ず来てね)。また今回の
記事をプリントアウトして持ってきてくれた方には、早いもん勝ちでボクのコレクションの中から、超レアもんをプレゼントしちゃいます。もちろんボクも店番
として居るから絶対きてね。では、待ってマース。
|
|
今回のお奨めは「ルパン3世」と「一文字隼人」のフィギュアだ!
|
|