第3回 東京トイ研究所流 おもちゃショーレポート

ついに、ついにきました“おも
ちゃショー”が。香港・アメリカそしてドイツ
が終わってヤット日本で。しかもこの東京ビックサイトで3月16日〜19日の4日間「東京おもちゃショー2000」として行なわれました。初日から雨にも
かかわらず、ちょうど良い混み具合で始まりました。

朝イチに入って、まず初めに、
今年売れに売れてる『トミー』のブースに直行し ました。2000年のスター・ウォーズは先月NYにて行われた、「TOY FAIR
2000」にて発表された新パッケージの『コムテックベーシックフィギュア』に代表されるように引続き大変なことになっています。
さて、東京おもちゃショー
2000の『トミー』のブースで「超〜!」注目されていたのは、ジェダイ評議会トップのしわくちゃじいさん『インタラクティブ・ヨーダ』でしょう。付属の
ライトセーバーを使ってヨーダ師匠の指示に従うゲーム性と、手のひらサイズでありながらリアルに喋る姿を見ていると、間違いなく「買い」の一品でした。是
非とも次回は、『1/1インタラクティブ・ヨーダ』を作ってもらい、杖でペシッペシッと叩いて貰う夢まで描いてしまいました。もちろんベーシックフィギュ
アも豊富で、特にあの『Y−WING』の発売が個人的に要チェックでした。とにかく“オォー!”、“欲しい!”と叫びたくなるアイテムが続々発売されます
ので、とにかく発売をお楽しみに。でもヒトツ注文があります。「もう少しスターウォーズ商品の店への入荷を増やして欲しい!」。と言うのも入荷日が土曜日
から木曜日に変わったから、サラリーマンは買えないジャン。朝から並ぶのもイヤ!それからもうひとつの注文として、今この国で一番勢いのあるメーカーなの
でロボット型を作るのなら何か画期的な商品とか、キャラクター物なら子供雑誌に頼ることのない新キャラクターの開発に力を入れてください。TOYの輸入に
力を入れず、自分自身で発信して下さい。
|
トミーの『インタラクティブ・ヨーダ』
|
|
|
レッズのブースにあった三国志のフィギュア
|
|
続いては、『レッズ』
のブースで見かけた商品です。ここはメーカーというか、販売業社ですが、最近いろいろなキャラクターのフィギュアを売っています、これはちょっと変わって
いて面白い! “三国志”のフィギュアです。三国志といえば、中国の三大古典のひとつで、日本でもかなり人気があるお話ですよね。三国志のファンは、「自
分が一番詳しい」ということをステータスにしています。実はボクもそうなんだけど……(笑)。そんなファンが泣いて喜ぶ商品が登場します。随分昔にNHK
の番組で「三国志」の人形劇をやっていたのを知っていますか? 番組を見ていた人は、あの人形を「カッコイイなぁ」「欲しいなぁ」って絶対に思っていたは
ず! そうです。あの人形がフィギュアに生まれ変わって、もうすぐ、皆さんの手元に届きますよ!今回、展示されていた登場人物は、劉備、曹操、関羽、張
飛、孔明の超メージャーな5人だけ(超雲は?って話はおいといて。)だったけど、表情や着物など、どれもいい出来でした。孔明のフィギュアを手に持って、
森本○オさんのモノマネしちゃったくらいだもん!!!発売されたら全部集めま〜す!!300種類ぐらい発売されたら、凄いよなぁ〜!ところでこれ、海洋堂
製かな。
|
メディコムトイのプレゼント
|
お次は第1回のレポー
トでブレアウィッチハンドパターンの MISSING
BEARを紹介した『メディコム・トイ』です。出口には「ブルース・リー」の等身大(?)フィギュアが置いて有りました。ここのブースは、ギャラリー仕様
というか商品を作品として大事に展示しているのがわかったし、見やすかったです。そしてメディコムの岩尾さんからビックなプレゼントがあります。(ボクが
PS2を岩尾さんに売った代わりに)メディコムがお得意様用に配った『おもちゃショー限定KUBRICK-000』をe-sekaiでメディコム商品をお
買い上げの方にプレゼントます。なんせ夕方にこのブースの前を通った時には「配布終了」の看板が立てられてました。早く商品の方も販売してね!
続いてパーティーグッズ・バラ
エティーグッズを扱う『アイコ』にいきました。今回アイコでは、今までありそうでなかった「キティちゃん」の変身グッズが紹介されてました。このキティー
ちゃんの変身グッズは、しっかりサンリオの許可済みで、よく夜店にあるバッタモンとは異なるところが素晴らしい。実はこの商品、東京トイ研究所では以前か
ら実態を調査してました。と言うのも、ある日アイコの片桐さんから「いいものがあるんだけど、見にアない?」と連絡をうけ、出向いたところ、にこやかな表
情の片桐さんの傍らにおかれたキティちゃんの「変身マスク」や「変身セット」等など。ボクが驚いた事は言うまでありません。その証拠がこれらの写真です。
足立区まで来た甲斐がありました。
これらは3月末から出荷だそうだが、これさえあれば、これからの花見シーズンに人気モノになれるのは間違いかな?(実は今後もキティーちゃんバラエティーグッズが、続々登場するらしいです。当研究所は既に情報を入手済み!! 今後機会をみて紹介します)
|
やっぱり気になるのはコンパニオン!
|
|
ということで当研究所は、深☆蔵を筆頭にいろいろ研究して(遊んで)きたのだがやはり、「売れているところには、かわいいコンパニオンがいる。」(深☆蔵
談)ということを最後に報告して今回のレポートを終了したい。次回はさらにおもちゃショーの真相に迫ります。ご期待ください。 |
|