個人ホームページ「掲載までの流れ」
個人ホームページ登録までの流れ
個人ホームページサービスは、「定額コース」「フレッツコース」「イーアクセスADSLコース」で、クレジットカードによるお支払いをされているお客様で、パソコンを使用してホームページ開設を希望される方にご提供するサービスです。
イサオ個人ホームページを希望されるお客様には、一加入につき20MBまでを無料で提供しています。掲載までの流れは次のようになります。
- イサホーへの申し込み
- 登録時に発行される「ホームページID」「ホームページパスワード」「ホームページ登録サーバー名」
については、必ずメモを取ってください。
- ホームページに掲載するページの作成
- ホームページ作成ソフトやテキストエディタを使い、掲載するページを作成します。
最初のページは、必ず index.htm もしくは index.html という名前で作成します。
- 記述したページをパソコンに保存し、WWWのブラウザソフトで表示し内容を確認します。
なお、ファイルやディレクトリ(フォルダ)の名称には日本語を使用しないようお気をつけください。
必ず半角文字のアルファベットか数字、記号(-_.等)を使ってください。
- 作成したホームページのファイルをサーバに転送
作成したページはあなたのパソコン内にあり、あなただけが見ることが出来る状態です。
これらを、インターネットにつながっているWWWサーバに転送することで、あなたのページは世界中からアクセス可能な状態になります。
- isao.netのインターネット接続サービスを利用しインターネットに接続します。
(他プロバイダー経由ではご利用いただけません)
- FTPソフトウェア、またホームページ作成ソフトのFTP機能を使い、ホームページサーバに接続します。
telnetソフトウェアでホームページサーバに接続することはできません。
- ホームページサーバには、予め bin、dev、usr、という3つのフォルダが作成されています。
これらは削除したり名称を変更しないようにしてください。なお、これら四つのフォルダが作成されているのと同じ階層に、
作成した index.html または index.htm を転送してください。
- 作成したページをホームページサーバに転送します。
- 画像がある場合は、画像ファイルも転送します。
- 転送が完了したら、インターネットに接続しWWWのブラウザソフトで内容が表示されるか確認します。
作成したページや画像等は、必ずバックアップを取っておいてください。
ホームページサーバに転送したからといって、パソコン側から削除しないようお気をつけください。
[先頭に戻る]
個人ホームページのURLはどのような形式になるのか
あなたのホームページIDが testname の場合、個人ホームページの URLは次のような形式になります。
http://home01.isao.net/testname/
- home01 の数字の部分は、実際には別の数字になる場合があります。
また数字をご指定いただくことはできません。
- testname の部分はお客様のホームーページIDです。
ホームページIDは、お客様にお決めいただきます。ただし、既に登録されている名称は使用いただけません。
[先頭に戻る]
[イサホーメニューに戻る]
Copyright : ISAO CO.,2000
|