CGI起動タグ |
<FORM action="http://home01.isao.net/cgi-bin/formmail" method=POST>
このタグは省略できません。 |
送信先 指定タグ |
<INPUT TYPE=hidden NAME="MAILTO" VALUE="送信先メールアドレス">
このタグは省略できません。赤文字部に送信先メールアドレスを入力します。
送信先にはできるだけ drica.comのメールアドレスを設定してください。 |
発信者タグ |
<INPUT NAME="MAILFROM">
ここに入力された情報がメールの「From:」欄に入ります。このタグは省略できます。 |
件名タグ |
<INPUT NAME="SUBJECT">
ここに入力された情報がメールの「Subject:」欄に入ります。このタグは省略できます。 |
次ページ タグ |
<INPUT TYPE=hidden NAME="NEXTPAGE" VALUE="表示したいページのURL">
送信を受け付けた後に表示されるページを指定します。
URLは必ず http:// で始まる形式で指定してください。
省略した場合は簡単な受付メッセージが表示されます。 |
投稿内容 タグ |
<TEXTAREA NAME="iken" rows="10" cols="50" wrap="off"></TEXTAREA>
投稿内容を記入するテキストエリアを作るタグです。
- rows="nn" で行数を指定します
- cols="nn" で1行の半角文字数を指定します。
最大でも60程度をお勧めします。
- wrap="on/off" テキストエリア内での折り返しを指定します。
"on" にするとテキストエリア内では改行されますが、実際の送信では改行コードが入らないため、非常に見にくいメールになることがあります。そのため、このモードは"off"をおすすめしています。
- NAMEは必ず設定してください。なお、一つの FORM 内で複数の TEXTAREA を作成する場合、それぞれの NAME の値を別の内容にしてください。
|
送信ボタン |
<INPUT TYPE="submit" VALUE="送信">
[送信]ボタンを表示させるタグです。 |
キャンセル ボタン |
<INPUT TYPE="reset" VALUE="キャンセル">
[キャンセル]ボタンを表示させるタグです。 |
CGI終了タグ |
</FORM>
このタグは省略できません。このまま入力して下さい。 |
NAMEオプションの出力 |
<INPUT TYPE=HIDDEN NAME="SHOWNAME" VALUE=ON>
通常出力されない、NAMEオプションに設定した名称を出力します。
FORMタグ内に上記一行を追加します。
各NAME名称は英数字で指定してください。
|